2016年04月17日
塩尻に新たなワイナリーのショップ&レストランがオープンです!
ワイナリーの名称は「サンサンワイナリー」といいます。
ワイナリー自体は昨年から稼動していましたが、この4月15日(吉日)に併設するショップ&レストランのBOTTEGA(ボッテガ)がオープンしました。
今、長野県は全国で最もワイナリーのオープンやヴィンヤード(ワイン用ブドウ畑)をはじめる方が多いと聞きます。
それと言うのも地球温暖化が進むことで、ワイン用ブドウの栽培好適地として長野県が注目をされているとの事です。
サンサンワイナリーさんがある場所は、塩尻峠に向かう国道20号線のほぼ真ん中あたりにあります。
標高が850メートルこの場所は、水はけの良い南向きの斜面でブドウを育てるには絶好調の条件が揃っています。
ここにワイナリーとヴィンヤード、そしてオープンしたボッテガと共にあり、レストランのテラスから望むこのブドウ畑の景色が格別です。

BOTTEGAではこの景色と地元産の食材をふんだんに使ったイタリアンを楽しむことができます。
オープン時のランチは2種類のパスタから選ぶコース。
信州サーモンと菜花のスパゲティ。

信州牛の赤ワイン煮と枝豆のスパゲティ。

そして提供されるワインは…

サンサンワイナリーさんのワイン第一号となる「コンコードスパークリング」
微塵の濁りも無い、澄み切ったルビーレッドの色合いがとてもキレイ!

写真では見えませんが、ラベルにはワイナリーのキャラクターであるサン君があしらわれ、そして書かれているテキストには、「立ち上がる春の泡」。
その上には「はじめまして」とかわいい文字で初のワインとしてのメッセージもあります。
口に含んだその味は?
グラスを回して立ち上がる香りはとても甘い香り。
口に含むと、甘い香り以上に深いコクが口いっぱいに広がります。
皆さん、もうじきゴールデンウィークですね!
手軽に行けるこうしたワイナリーで、休日の昼間にブドウ畑を望みながらワインを片手にというのもおつなものです。
ただし飲んだら乗るな!ですよ、ご注意くださ~い!
ワイナリー自体は昨年から稼動していましたが、この4月15日(吉日)に併設するショップ&レストランのBOTTEGA(ボッテガ)がオープンしました。
今、長野県は全国で最もワイナリーのオープンやヴィンヤード(ワイン用ブドウ畑)をはじめる方が多いと聞きます。
それと言うのも地球温暖化が進むことで、ワイン用ブドウの栽培好適地として長野県が注目をされているとの事です。
サンサンワイナリーさんがある場所は、塩尻峠に向かう国道20号線のほぼ真ん中あたりにあります。
標高が850メートルこの場所は、水はけの良い南向きの斜面でブドウを育てるには絶好調の条件が揃っています。
ここにワイナリーとヴィンヤード、そしてオープンしたボッテガと共にあり、レストランのテラスから望むこのブドウ畑の景色が格別です。
BOTTEGAではこの景色と地元産の食材をふんだんに使ったイタリアンを楽しむことができます。
オープン時のランチは2種類のパスタから選ぶコース。
信州サーモンと菜花のスパゲティ。

信州牛の赤ワイン煮と枝豆のスパゲティ。

そして提供されるワインは…

サンサンワイナリーさんのワイン第一号となる「コンコードスパークリング」
微塵の濁りも無い、澄み切ったルビーレッドの色合いがとてもキレイ!
写真では見えませんが、ラベルにはワイナリーのキャラクターであるサン君があしらわれ、そして書かれているテキストには、「立ち上がる春の泡」。
その上には「はじめまして」とかわいい文字で初のワインとしてのメッセージもあります。
口に含んだその味は?
グラスを回して立ち上がる香りはとても甘い香り。
口に含むと、甘い香り以上に深いコクが口いっぱいに広がります。
皆さん、もうじきゴールデンウィークですね!
手軽に行けるこうしたワイナリーで、休日の昼間にブドウ畑を望みながらワインを片手にというのもおつなものです。
ただし飲んだら乗るな!ですよ、ご注意くださ~い!
Posted by おいしい信州プロジェクト at 17:35│Comments(0)