2015年11月13日

つ、ついに…



つ、ついに『アルクマスタンプ』が登場っ!!
↓↓詳しくはこちら↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1210172/ja

どんなカタチにせよ、アルクマが
世界にはばたってくれるのなら
手放しでヨロコビますが。

公認なんでしょうかね?!

あくまで情報提供ってことでご了承くださいw

ゲットちゃお~かな…(N)

「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 12:34Comments(0)新着情報

2015年09月10日

日本なし「南水」の出荷が始まります!

日本なし「南水」の出荷が始まります!



「越後」と「新水」をかけ合わせた赤なしで、甘みの強さ”と“日持ちの良さ”が特徴です。

この「南水」
なんと!長野県生まれの品種なのです!!

南水の名前は当初、南信農業試験場の「南」と新水の「水」から付けられたそうで、新水や豊水と並ぶ梨になってほしいという期待も込められているとのこと。



「幸水」や「豊水」よりもシャリシャリとした食感で、ひときわ強い甘み、そしてなんと言っても日持ちの良さが特徴です!
室温では1カ月ほど、冷蔵では3カ月ほど、氷蔵では6カ月ほど、硬い食感そのままに保存することができるんですよ~!!

「南水」をご購入される時は、
ふくよかな丸みがあり、赤なし特有の赤褐色のもので、表面はざらついたものより滑らかなものを選びましょう♪

主な産地:下伊那地域、上伊那地域、松本地域

出荷期間:9月中旬~12月上旬

★産地からひとこと~JAみなみ信州~
 「南水」は、地元の南信農業試験場で育成された赤梨の品種で、糖度が高く、果汁が多いのが特徴です。酸味が少ないため、甘い梨が好きな方にお勧めです。
 また、貯蔵性に優れていますので、常温で1か月、冷蔵庫では3か月程度保存することができます。
 多汁で甘みの強い「南水」を、ぜひご賞味ください。

★県試験場の「なし」栽培研究
 試験場では管理作業の省力・軽労化を進めるため、隣り合わせの樹を連結させる「樹体ジョイント仕立て」について研究しています。この新しい仕立て方法を用いると、樹の生育が均一化し、作業の移動が直線的になることで、せん定、摘果、袋掛け等の作業時間が約2割削減できます。
 また、より一層の省力・軽労化を目指し、樹体ジョイント仕立て園で、自動走行車やアシストスーツなどを利用する研究も併せて行っております。






「おいしい信州ふーど(風土)net 図鑑」
http://www.oishii-shinshu.net/library/original/nagano-original/10959.html
おいしい情報がたくさん載ってます♪

  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 08:54Comments(0)新着情報

2015年09月09日

NBSまつり 2015

今週末のイベントのお知らせです!
 
「NBSまつり 2015」
 
開催日:9月12日(土)、13日(日)
会 場:長野市エムウェーブ
時 間:10:00~17:00
料 金:入場無料

テーマは
「長野県にお住まいの皆様と共に長野を盛り上げる、家族みんなで楽しむ」
http://www.nbs-tv.co.jp/event/9/nbs-5.php 
 


お子様向けの体験コーナーも充実しており、親子で楽しめます。
「おいしい」情報から「楽しい」ことまで、週末にぴったりのイベントです!
 
個人的には、
長野都市ガスプレゼンツ「浜このみ先生×NBS女子アナおしゃレシピ」の
実演・試食会が気になります!
 
長寿日本一の長野県!健康に役立つブースのひとつとして
私たち「おいしい信州ふーど(風土)」もブースを出展いたします!
 
ぜひぜひ、足をお運びください!
会場でお待ちしてまーす!!
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 11:56Comments(0)新着情報イベント情報

2015年09月07日

シャインマスカットの出荷が始まります!

ぶどう「シャインマスカット」の出荷が始まります!
 


昼夜の気温差が大きく降水量が少ない長野県は、ぶどうの生産に適した場所が多く、濃厚な味わいのぶどうが育ちます。
シャインマスカットは2006年に品種登録されたばかりのまだ新しい品種の白ブドウで、種がなく皮ごと食べられる人気のぶどうです!
大粒で実が締まっており、「パリッ」「サクッ」としたさわやかな食感と味わいが、やみつきになります!!

主な産地:上小地域、北信地域、長野地域

出荷期間:9月上旬~10月下旬

★産地からひとこと~JA信州うえだ~
 晴天率がとても高い少雨多照地帯で、昼夜の温度差が大きい上小地域は、おいしいぶどうが実る全国有数の産地となっています。  種がなく皮ごと食べられる信州うえだ産のおいしいぶどう「シャインマスカット」を、是非ご賞味ください。

★県試験場の「ぶどう」研究
 「シャインマスカット」は、全国各地で栽培が増加し、産地間競争が激化しているため、より高品質な生産が求められています。
果樹試験場では、糖度19度以上の品質の揃った「シャインマスカット」を出荷するため、収穫適期を判定するカラーチャートを開発しました。産地では、広く活用されており、全国一の産地づくりを支えています。

 
皮が薄く、実が大きくとってもおいしいですよね♪
そのまま食べてもよし、ケーキやデザートに使ってもキレイですよね~!
 
 
 
「おいしい信州ふーど(風土)net 図鑑」
http://www.oishii-shinshu.net/library/original/share/11017.html
おいしい情報がたくさん載ってます♪
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 08:35Comments(0)新着情報

2015年07月10日

本日OPEN!! 栄村直売所「かたくり」



長野県に入って一番最初の直売所
栄村直売所『かたくり』が
道の駅 信越さかえのエリアに
本日オープンです!!

この日は朝から大雨で、栄村って
本当にとぉ~いなぁと思いながら車を走らせたNっちですが

やっぱり、新しい建物のにおいや
新規オープン前のワクワク感ってのが
準備しているスタッフや、熱い思いを聞かせていただいた
店長さんからヒシヒシと感じられて、イイッ!!

本日は伺えないため、オープン前のお写真を一枚!

賑わいを見せる、晴れた日にまた伺いますね!!
詳しい営業情報は、またそのときにご紹介します!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 07:25Comments(0)新着情報