2015年11月30日
くるみの出荷が始まります!


長野県のくるみは生産量が“全国一!!”全国シェアは8割近くにのぼります。
長野県オリジナルの「信濃クルミ」や、「カシグルミ」を主体に「オニグルミ」「ヒメグルミ」などを栽培。
「信濃クルミ」は、殻が薄くて収量が多い優良品種で、東御市を中心とした地域で多く生産されています。
<主な産地>
上小地域
<収穫(出荷)期間>
収穫期間:9月下旬~10月上旬
出荷時期:12月上旬~1月下旬
<産地からひとこと~JA信州うえだ~>
長野県は東御市を中心とした全国一のくるみの産地です。
東御のくるみは殻が薄いので、割りやすく中身がしっかり詰まっているのが特徴です。また、良質のタンパク質や脂質、ビタミンB1などを多く含み、美味で滋養に富むことから、最近改めて注目を浴びています。
ぜひ御賞味ください。
<果樹試験場の「くるみ」研究>
果樹試験場では、東御市や農業改良普及センター、生産者の協力をいただいて、シロテンクロマイコガ(クルミミガ)、クワシロカイガラムシなどの害虫や、細菌性新病害、炭疽病などの病原体の生態調査や農薬登録のための試験を実施し、防除方法の確立に向けた研究を進めています。
古い歴史を持つ特産果樹「くるみ」の産地維持・発展を目指し、安定生産のための技術開発を進めていきます。
バランス良く栄養素を補給できる食材として、最近注目されていますよね~。
そのままおやつとしても、お菓子やクルミ和えなどに加工しても、おいしくいただけます!
クルミが入ったパン、大好き♪
★「おいしい信州ふーど(風土)」の情報はこちらをご覧下さい↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★園芸作物・農産物・水産物の産地情報は「信州産地”先採り”ネット」をご覧下さい↓↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/enchiku/mobile/sakitori/sakidori-top.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月27日
銀座NAGANO 11月29日(日)は「松川町の日」
~りんごワインでほろ酔いな休日~
南信州松川町は今年、果樹栽培100周年を迎えました。
大正4年に、種をまいてもなにも育たないといわれた土地を開墾して植えたのが、りんご、なし、ぶどうでした。
今ではこのほかにサクランボや、ブルーベリー、もも、プルーン、洋ナシなども栽培され、100年の経過とともに、新しくりんごワインも誕生しました。
くだものを作り続けながら、新しい挑戦も、続々と登場しています。
りんごワインとともに、ほろ酔い気分で、新しい視点の郷土料理もお楽しみください!!
★南信州 伊那谷松川町のくだものマルシェ★
1階催事コーナーと2階イベントスペースで各種フルーツを販売します!!
「くだものマルシェ」は11:00~20:00
プログラム1【ランチ】
郷土料理を手作り体験&りんごワインを飲み比べながらの休日ランチタイム
時間: 11:00~14:00
定員:20名(申込先着順)
料金:1,500円
プログラム2【ディナー】
松川町をお友達にすすめよう お誘い♡りんごワインパーティー
時間:17:30~19:30
定員:30名(申込先着順)
料金:お一人様2,000円/ペア3,000円
イベント情報はこちらから↓↓
https://www.ginza-nagano.jp/event/5223.html
銀座NAGANO
東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1・2・4F
http://www.ginza-nagano.jp/access
【ランチ】、【ディナー】共にお申し込みを締め切っておりますが、
1階と2階にて「おいしい」松川町のフルーツを販売!
この日だけしか買えない農家直売のとれたてりんご「ふじ」が登場するようですよ!
その他にも「おいしい」がたくさんありますので、ぜひぜひお出掛けください♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月26日
ゆるキャラ®グランプリ2015結果発表!
「ゆるキャラ®グランプリ2015」の結果が11月23日(祝)に発表されました!!
長野県からもなんと、52体ものゆるキャラがエントリーしておりました。
そのなかでも、長野県PRキャラクター「アルクマ」
名前の由来は「アルプス」×「クマ」=「アルクマ」
・信州に出没する大変珍しいクマ
・クマなのに寒がりで、いつも頭にかぶりもの
・クマなのに旅好きで、いつも背中にリュックサック
・信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい
去年のゆるキャラ®グランプリ2014では、総合45位と大健闘しておりました!
気になる今年の順位は・・・
総合106位、ご当地75位という結果でした!
く、悔しい・・・っ
私の中では間違いなく一番なのに~っ
なにはともあれ、投票期間(8月17日~11月16日)で
75,154ptを獲得することができ、投票してくださった皆様、
ありがとうございました!!
来年は50位以内を目指して・・・いやいや、グランプリを目指しますよ~!!

「アルクマ」のことなら
信州アルクマカンパニー↓↓
http://arukuma.jp/
●「ゆるキャラ®グランプリ 2015」最終結果
【ご当地キャラクターランキング】
・グランプリ 浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」(静岡県浜松市)
・準グランプリ 「みきゃん」(愛媛県)
・第3位 「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)
・第4位 「しんじょう君」(高知県須崎市)
・第5位 「メルギューくん・メルモモちゃん」(富山県小矢部市)
・第6位 「とち介」(栃木県栃木市)
・第7位 「はにぽん」(埼玉県本庄市)
・第8位 「政光くん・寒川尼ちゃん」(栃木県小山市)
・第9位 「だし丸くん」(愛知県半田市)
・第10位 島根県観光キャラクター「しまねっこ」(島根県)
【企業・その他キャラクターランキング】
・グランプリ 「しずな~び」(静岡県)
・準グランプリ「エネライヌ」(東京都)
・第3位「とらきち(近畿産業信用組合)」(大阪府)
・第4位「マッピー」(大阪府)
・第5位「りそにゃ」(東京都)
「ゆるキャラ®グランプリ」詳しくは↓↓
http://www.yurugp.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
長野県からもなんと、52体ものゆるキャラがエントリーしておりました。
そのなかでも、長野県PRキャラクター「アルクマ」
名前の由来は「アルプス」×「クマ」=「アルクマ」
・信州に出没する大変珍しいクマ
・クマなのに寒がりで、いつも頭にかぶりもの
・クマなのに旅好きで、いつも背中にリュックサック
・信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい
去年のゆるキャラ®グランプリ2014では、総合45位と大健闘しておりました!
気になる今年の順位は・・・
総合106位、ご当地75位という結果でした!
く、悔しい・・・っ
私の中では間違いなく一番なのに~っ
なにはともあれ、投票期間(8月17日~11月16日)で
75,154ptを獲得することができ、投票してくださった皆様、
ありがとうございました!!
来年は50位以内を目指して・・・いやいや、グランプリを目指しますよ~!!

「アルクマ」のことなら
信州アルクマカンパニー↓↓
http://arukuma.jp/
●「ゆるキャラ®グランプリ 2015」最終結果
【ご当地キャラクターランキング】
・グランプリ 浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」(静岡県浜松市)
・準グランプリ 「みきゃん」(愛媛県)
・第3位 「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)
・第4位 「しんじょう君」(高知県須崎市)
・第5位 「メルギューくん・メルモモちゃん」(富山県小矢部市)
・第6位 「とち介」(栃木県栃木市)
・第7位 「はにぽん」(埼玉県本庄市)
・第8位 「政光くん・寒川尼ちゃん」(栃木県小山市)
・第9位 「だし丸くん」(愛知県半田市)
・第10位 島根県観光キャラクター「しまねっこ」(島根県)
【企業・その他キャラクターランキング】
・グランプリ 「しずな~び」(静岡県)
・準グランプリ「エネライヌ」(東京都)
・第3位「とらきち(近畿産業信用組合)」(大阪府)
・第4位「マッピー」(大阪府)
・第5位「りそにゃ」(東京都)
「ゆるキャラ®グランプリ」詳しくは↓↓
http://www.yurugp.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月25日
「山口大根」の出荷が始まりました!
上田市山口地区で受け継がれてきた信州の伝統野菜『ヘリテイジ』に属する
「山口大根」が、出荷・販売されます!

<産地>上田市山口地区
<出荷期間>11月中旬~12月中旬
<栽培グループ>山口大根の会
山口大根は上田市山口地区で栽培される地大根で、下膨れの形が印象的。
肉質は硬くて緻密で、水分が少ないのが特徴です。
山口大根はデンプン質を多く含むため、加熱するとホクホクして甘みを増し、「天ぷら」にしても美味しくいただけます。

<産地からひとこと!>
山口大根は、上田市山口で約400年前から栽培されている伝統野菜です。昭和初期には野沢菜と並ぶ主要な漬物用野菜として、たくさん栽培されていましたが、戦後、果樹への転換が進んだため生産量が減少し、数人だけが栽培する「幻の大根」となっていました。
そこで上田市の特産品を作ろうと、平成17年に住民有志が「山口大根の会」を結成。共同での種取りなどを行い、栽培面積の維持拡大に取り組み、栽培を復活させました。 山口の地が育んだ爽やかな辛味と深い甘みが特徴です。緻密な肉質のため、沢庵漬けにすると滑らかな舌触りを楽しむことができます。
是非、信州の伝統の味、「山口大根」をご賞味ください!
★「おいしい信州ふーど(風土)」の情報はこちらをご覧下さい↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「山口大根」が、出荷・販売されます!

<産地>上田市山口地区
<出荷期間>11月中旬~12月中旬
<栽培グループ>山口大根の会
山口大根は上田市山口地区で栽培される地大根で、下膨れの形が印象的。
肉質は硬くて緻密で、水分が少ないのが特徴です。
山口大根はデンプン質を多く含むため、加熱するとホクホクして甘みを増し、「天ぷら」にしても美味しくいただけます。

<産地からひとこと!>
山口大根は、上田市山口で約400年前から栽培されている伝統野菜です。昭和初期には野沢菜と並ぶ主要な漬物用野菜として、たくさん栽培されていましたが、戦後、果樹への転換が進んだため生産量が減少し、数人だけが栽培する「幻の大根」となっていました。
そこで上田市の特産品を作ろうと、平成17年に住民有志が「山口大根の会」を結成。共同での種取りなどを行い、栽培面積の維持拡大に取り組み、栽培を復活させました。 山口の地が育んだ爽やかな辛味と深い甘みが特徴です。緻密な肉質のため、沢庵漬けにすると滑らかな舌触りを楽しむことができます。
是非、信州の伝統の味、「山口大根」をご賞味ください!
★「おいしい信州ふーど(風土)」の情報はこちらをご覧下さい↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月24日
(株)サークルKサンクスと長野県との共同企画!!
長野県で取り組む、健康づくりの県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」の
Eat(健康に食べる)の一環で、(株)サークルKサンクスと共同企画した
健康づくり応援弁当、長野県オリジナル米「風さやか」100%使用の「彩り野菜の信州ACE弁当」が、県内のサークルK全店(142店)から発売されます!!

【彩り野菜の信州ACE弁当】
<特 長>・長野県産オリジナル米「風さやか」100%使用
・14品目の野菜を彩りよく使用
・県産えのきや味噌を使用しご当地グルメも食べやすいサイズで提供
・「健康づくり応援弁当」の基準で提供
野菜160g(140g以上) 食塩2.8g(3g未満) エネルギー571kcal
(500~700kcal)
<販売価格> 560円(税込)
<販売期間> 平成27年11月24日(火) から 12月28日(月)まで
県内サークルK全店(142店)で販売!
発売に当たり、(株)サークルKサンクス関係者及び中島副知事はじめ県関係者などが参加し、商品紹介を兼ねた試食会を開催します。
【発売試食会の概要】
日 時:平成27年11月24日(火) 午前11:30~12:15(予定)
場 所:県庁第3応接室
出席者:(株)サークルKサンクス 東日本商品部
長野県 中島副知事、健康福祉部、農政部、観光部関係者
報道機関関係者
内 容:・「彩り野菜の信州ACE弁当」商品紹介
・県の取組
(「健康づくり応援弁当」、長野県オリジナル米「風さやか」)の紹介
・弁当の試食
「風さやか」について詳しくはこちら↓↓
長野県プレスリリースより
http://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/sangyo/nogyo/kazesayaka/index.html
甘みがあり、もちもちとした食感がおいしい「風さやか」がついに!
(株)サークルKサンクスさんとのコラボで県内の多くの皆様にお試しいただけます!
信州の「おいしい」食材をふんだんに使ったおかずも魅力的♪
本日のお昼ご飯にいかがですか?
12月28日(月)まで販売しておりますので、ぜひ、お試しください♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Eat(健康に食べる)の一環で、(株)サークルKサンクスと共同企画した
健康づくり応援弁当、長野県オリジナル米「風さやか」100%使用の「彩り野菜の信州ACE弁当」が、県内のサークルK全店(142店)から発売されます!!

【彩り野菜の信州ACE弁当】
<特 長>・長野県産オリジナル米「風さやか」100%使用
・14品目の野菜を彩りよく使用
・県産えのきや味噌を使用しご当地グルメも食べやすいサイズで提供
・「健康づくり応援弁当」の基準で提供
野菜160g(140g以上) 食塩2.8g(3g未満) エネルギー571kcal
(500~700kcal)
<販売価格> 560円(税込)
<販売期間> 平成27年11月24日(火) から 12月28日(月)まで
県内サークルK全店(142店)で販売!
発売に当たり、(株)サークルKサンクス関係者及び中島副知事はじめ県関係者などが参加し、商品紹介を兼ねた試食会を開催します。
【発売試食会の概要】
日 時:平成27年11月24日(火) 午前11:30~12:15(予定)
場 所:県庁第3応接室
出席者:(株)サークルKサンクス 東日本商品部
長野県 中島副知事、健康福祉部、農政部、観光部関係者
報道機関関係者
内 容:・「彩り野菜の信州ACE弁当」商品紹介
・県の取組
(「健康づくり応援弁当」、長野県オリジナル米「風さやか」)の紹介
・弁当の試食
「風さやか」について詳しくはこちら↓↓
長野県プレスリリースより
http://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/sangyo/nogyo/kazesayaka/index.html
甘みがあり、もちもちとした食感がおいしい「風さやか」がついに!
(株)サークルKサンクスさんとのコラボで県内の多くの皆様にお試しいただけます!
信州の「おいしい」食材をふんだんに使ったおかずも魅力的♪
本日のお昼ご飯にいかがですか?
12月28日(月)まで販売しておりますので、ぜひ、お試しください♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月16日
「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました!

長野市戸隠地区の風土と食文化の中で受け継がれてきた信州の伝統野菜
「戸隠おろし(戸隠大根)」が出荷・販売されます!!

「戸隠おろし」は長野市戸隠地域に伝わる地大根を、伝統の形と味はそのままに、県野菜花き試験場が育種した品種です。
全長16~20cm程度。
<産地>長野市戸隠
<出荷期間>11月上旬~11月下旬
<栽培グループ>戸隠おろし振興会

江戸時代に麻を交易する商人が持ち込んだと伝えられ、江戸時代からそばの薬味としていた記録が残ります。辛さの中に甘みのある「甘もっくり」とした味わいで、緻密な肉質はたくあん漬けに特に適しています!
<産地からひとこと!>
戸隠おろし振興会では、地大根「戸隠おろし」の栽培に取り組んでいます。辛さの中に甘さのある”甘もっくり”としたおいしさが自慢の戸隠おろしは、そばの薬味はもちろん、漬物にもぴったりです。主に漬物業者に契約出荷をしていますが、地元の直売所や蕎麦屋でもご賞味いただけます。
この機会にぜひ戸隠へお出かけください!
県内各地に残る貴重な伝統野菜の文化的、遺伝的な意義や価値を多くの人に知っていただき、後世まで伝えるため、平成19年に「信州伝統野菜認定制度」を創設しました。
県内で栽培されている野菜のうち、「来歴」、「食文化」 、「品種特性」の3項目について、一定の基準を満たしたものを「信州の伝統野菜」に認定しています。
★「おいしい信州ふーど(風土)」の情報はこちらをご覧下さい↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★園芸作物・農産物・水産物の産地情報は「信州産地”先採り”ネット」をご覧下さい↓↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/enchiku/mobile/sakitori/sakidori-top.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月13日
つ、ついに…
つ、ついに『アルクマスタンプ』が登場っ!!
↓↓詳しくはこちら↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1210172/ja
どんなカタチにせよ、アルクマが
世界にはばたってくれるのなら
手放しでヨロコビますが。
公認なんでしょうかね?!
あくまで情報提供ってことでご了承くださいw
ゲットちゃお~かな…(N)
「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月10日
第2回 クックパッド 「ご当地おにぎらず総選挙」開催中!!

地域のおいしさ再発見!
ご当地おにぎらず第1位をみんなの投票で決定!
今、大人気のおにぎらず。
各地域のご当地ならではのおにぎらずレシピが大集合しました。
20のレシピの中から、皆様の投票で「ご当地おにぎらず」レシピ第1位を決定します!
投票いただいた方には、
抽選で絶品おにぎらずが作れる編集部厳選「お米と海苔のセット」をプレゼント☆
ぜひ投票してくださいね♪
もちろん!
長野県公式キッチンからも、長野県の代表おにぎらずがエントリー中です!!

長野県代表:【信州「風さやか」と「きのこ」のおにぎらず!】
冷めてもおいしい長野県ブランド米「風さやか」をおにぎらずにしちゃいました!
県産きのことご飯との相性もぴったり♪
これは美味しいに決まってるでしょ~!!
■投票期間■
11月2日~11月16日AM10:00まで!
ワンクリックで簡単に投票出来ますので皆様ぜひ長野県代表おにぎらずに
清き一票をお願い致します!!
投票は、
クックパッド 第2回おにぎらず総選挙投票サイト
http://cookpad.com/pr/polls/35
クックパッド長野県公式キッチンにレシピ公開中!
クックパッド長野県公式キッチン↓↓
http://cookpad.com/kitchen/9907870
つくレポ、レシピも募集中です!
詳しくは「おいしい信州ふーど(風土)ネット イベント情報より↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
【お問合せ】
長野県 農政部 農業政策課
農産物マーケティング室
電話:026-235-7217
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね!」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月09日
りんごの出荷が最盛期!
長野県のくだもののなかで、最も多くの栽培面積と生産量を誇る「りんご」。
日照時間が長く、昼夜の気温差が大きいため、甘くて色づきの良いりんごが育ち、現在では16万トンが生産される全国2位!
そんな信州の「おいしい」秋の「りんご」ご紹介します!!
まずは!
県オリジナル品種「シナノゴールド」の出荷が最盛期を迎えております!
「シナノゴールド」は、「千秋」と「ゴールデンデリシャス」を交配させた品種。
甘みと酸味のバランスが良く、パリッとした食感と日持ちの良さが特徴の黄色いりんごです。

<主な産地>
長野、松本、北信地域など県下全域
<出荷期間>
10月下旬~1月下旬
<産地からひとこと~JAあづみ~>
信州長野県、北アルプスの東麓に位置する安曇野では、標高600~700mの扇状地に果樹地帯が広がっています。雨が少なく、昼夜の気温差が大きい果樹栽培に最適な環境が最高の味を作り出します。今が旬の「シナノゴールド」は、酸味と甘味のバランスと、パリッとした食感が特徴です。是非、安曇野産の美味しいりんごをご賞味ください。
★「シナノゴールド」が世界のブランドに!★
黄色いりんごが主流の欧州市場をターゲットに、「シナノゴールド」を売り込もうと、県では、平成19 年にイタリアの南チロル地方の果実生産者団体に「シナノゴールド」の栽培を許諾しました。以来、当地において試験栽培が行われ、結果は上々♪酸味と甘さのバランスが素晴らしいと高評価を得ました。また、貯蔵性が高いことも、年間を通じてりんごが販売される欧州への導入の決め手の一つとなり、な商業栽培がスタート。平成26年度からイタリアで商業栽培が開始されました。
今、もっとも世界が注目する期待の品種!
「シナノゴールド」が世界ブランドとなる日も間近ですっ!!
そして!!

りんごの代表格「ふじ」を味わえる季節がいよいよやってきます!
シャキッとした食感と蜜の入った甘みたっぷりの「ふじ」をご堪能ください。
<主な産地>
県下全域
<出荷期間>
11月上旬~12月中旬
<産地からひとこと~JA志賀高原~>
標高500~700m、昼と夜の温度差が大きい山ノ内町では、果汁が多く、実の締まったりんごが収穫できます。
ユネスコエコパークに認定された志賀高原からのさわやかな風と、清流の恵みにより育まれた山ノ内のりんご。太陽の光を十分に浴びた、真っ赤な果実を、是非味わってください。
果樹試験場の「りんご」研究 もともと「ふじ」は、縦縞状に着色する品種でしたが、全国に栽培が広がるとともに、枝によっては、全体がきれいに着色する果実が見受けられるようになりました。
果樹試験場では、そのような枝を集めて研究を重ね、着色のよい「長ふ12」など4系統を選抜しました。色鮮やかな真っ赤な「ふじ」の生産拡大を目指し、全国への普及を図っています。
おいしい信州ふーど(風土)旬の情報をぜひ、ご覧下さい!↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日照時間が長く、昼夜の気温差が大きいため、甘くて色づきの良いりんごが育ち、現在では16万トンが生産される全国2位!
そんな信州の「おいしい」秋の「りんご」ご紹介します!!
まずは!
県オリジナル品種「シナノゴールド」の出荷が最盛期を迎えております!
「シナノゴールド」は、「千秋」と「ゴールデンデリシャス」を交配させた品種。
甘みと酸味のバランスが良く、パリッとした食感と日持ちの良さが特徴の黄色いりんごです。

<主な産地>
長野、松本、北信地域など県下全域
<出荷期間>
10月下旬~1月下旬
<産地からひとこと~JAあづみ~>
信州長野県、北アルプスの東麓に位置する安曇野では、標高600~700mの扇状地に果樹地帯が広がっています。雨が少なく、昼夜の気温差が大きい果樹栽培に最適な環境が最高の味を作り出します。今が旬の「シナノゴールド」は、酸味と甘味のバランスと、パリッとした食感が特徴です。是非、安曇野産の美味しいりんごをご賞味ください。
★「シナノゴールド」が世界のブランドに!★
黄色いりんごが主流の欧州市場をターゲットに、「シナノゴールド」を売り込もうと、県では、平成19 年にイタリアの南チロル地方の果実生産者団体に「シナノゴールド」の栽培を許諾しました。以来、当地において試験栽培が行われ、結果は上々♪酸味と甘さのバランスが素晴らしいと高評価を得ました。また、貯蔵性が高いことも、年間を通じてりんごが販売される欧州への導入の決め手の一つとなり、な商業栽培がスタート。平成26年度からイタリアで商業栽培が開始されました。
今、もっとも世界が注目する期待の品種!
「シナノゴールド」が世界ブランドとなる日も間近ですっ!!
そして!!

りんごの代表格「ふじ」を味わえる季節がいよいよやってきます!
シャキッとした食感と蜜の入った甘みたっぷりの「ふじ」をご堪能ください。
<主な産地>
県下全域
<出荷期間>
11月上旬~12月中旬
<産地からひとこと~JA志賀高原~>
標高500~700m、昼と夜の温度差が大きい山ノ内町では、果汁が多く、実の締まったりんごが収穫できます。
ユネスコエコパークに認定された志賀高原からのさわやかな風と、清流の恵みにより育まれた山ノ内のりんご。太陽の光を十分に浴びた、真っ赤な果実を、是非味わってください。
果樹試験場の「りんご」研究 もともと「ふじ」は、縦縞状に着色する品種でしたが、全国に栽培が広がるとともに、枝によっては、全体がきれいに着色する果実が見受けられるようになりました。
果樹試験場では、そのような枝を集めて研究を重ね、着色のよい「長ふ12」など4系統を選抜しました。色鮮やかな真っ赤な「ふじ」の生産拡大を目指し、全国への普及を図っています。
おいしい信州ふーど(風土)旬の情報をぜひ、ご覧下さい!↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年11月07日
11月8日(日)は『ワイナリー祭り』へ!!
11月も早くも1週間が過ぎ、紅葉は見ごろ最高潮
ドライブがてらに非日常を感じてみませんか?
「おいしい信州ふーど(風土)」の名付け親でもあります
玉村豊男氏 ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリーの
『ワイナリー祭り』が11/8(日)に開催されます!

□■□詳細(HPより抜粋)□■□
http://www.villadest.com/event_info.html
●11月8日 ワイナリー祭り
11月8日(日) 10時から18時まで。今年は8日(日) 1日だけの開催となります。
■子供から大人まで参加できるソムリエレース
■青木村が生んだ天才少女のファミリーバンドによる演奏
■スタッフと遊ぼう! スタッフビンゴ
■オーナメントや簡単なリースの手作り体験
などのイベントを開催。またお祭りBENTO (1500円/ 限定50セット。販売は10時から、お渡しは11時30分から)、
ステーキ丼(1000円/販売はお渡しとも10時から)、
スペイン風バールメニュー、各種おつまみなどをご用意してお待ちしております。
無料のバンショーとともにお召し上がりください。
また、今年は祭り専用のグラス(貸し出し料500円。お帰りの際に返金かお持ち帰りかをお選びいただけます)で各種ワインをお楽しみいただけます。どうぞお出かけください。

もちろんこちらの店舗「おいしい信州ふーど(風土)SHOP」として
ご登録いただいております!
http://www.oishii-shinshu.net/shop/josho/tomi/12956.html
天候が非常に心配なのですが、当日の模様を明日
ご紹介できたらと思っております!お楽しみに!!(N)
「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ドライブがてらに非日常を感じてみませんか?
「おいしい信州ふーど(風土)」の名付け親でもあります
玉村豊男氏 ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリーの
『ワイナリー祭り』が11/8(日)に開催されます!

□■□詳細(HPより抜粋)□■□
http://www.villadest.com/event_info.html
●11月8日 ワイナリー祭り
11月8日(日) 10時から18時まで。今年は8日(日) 1日だけの開催となります。
■子供から大人まで参加できるソムリエレース
■青木村が生んだ天才少女のファミリーバンドによる演奏
■スタッフと遊ぼう! スタッフビンゴ
■オーナメントや簡単なリースの手作り体験
などのイベントを開催。またお祭りBENTO (1500円/ 限定50セット。販売は10時から、お渡しは11時30分から)、
ステーキ丼(1000円/販売はお渡しとも10時から)、
スペイン風バールメニュー、各種おつまみなどをご用意してお待ちしております。
無料のバンショーとともにお召し上がりください。
また、今年は祭り専用のグラス(貸し出し料500円。お帰りの際に返金かお持ち帰りかをお選びいただけます)で各種ワインをお楽しみいただけます。どうぞお出かけください。
もちろんこちらの店舗「おいしい信州ふーど(風土)SHOP」として
ご登録いただいております!
http://www.oishii-shinshu.net/shop/josho/tomi/12956.html
天候が非常に心配なのですが、当日の模様を明日
ご紹介できたらと思っております!お楽しみに!!(N)
「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆