2015年11月16日

「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました!

「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました!


長野市戸隠地区の風土と食文化の中で受け継がれてきた信州の伝統野菜
「戸隠おろし(戸隠大根)」が出荷・販売されます!!

「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました!


「戸隠おろし」は長野市戸隠地域に伝わる地大根を、伝統の形と味はそのままに、県野菜花き試験場が育種した品種です。
全長16~20cm程度。

<産地>長野市戸隠
<出荷期間>11月上旬~11月下旬
<栽培グループ>戸隠おろし振興会
「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました!


江戸時代に麻を交易する商人が持ち込んだと伝えられ、江戸時代からそばの薬味としていた記録が残ります。辛さの中に甘みのある「甘もっくり」とした味わいで、緻密な肉質はたくあん漬けに特に適しています!

<産地からひとこと!>
 戸隠おろし振興会では、地大根「戸隠おろし」の栽培に取り組んでいます。辛さの中に甘さのある”甘もっくり”としたおいしさが自慢の戸隠おろしは、そばの薬味はもちろん、漬物にもぴったりです。主に漬物業者に契約出荷をしていますが、地元の直売所や蕎麦屋でもご賞味いただけます。
 この機会にぜひ戸隠へお出かけください!


県内各地に残る貴重な伝統野菜の文化的、遺伝的な意義や価値を多くの人に知っていただき、後世まで伝えるため、平成19年に「信州伝統野菜認定制度」を創設しました。
県内で栽培されている野菜のうち、「来歴」、「食文化」 、「品種特性」の3項目について、一定の基準を満たしたものを「信州の伝統野菜」に認定しています。

★「おいしい信州ふーど(風土)」の情報はこちらをご覧下さい↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★園芸作物・農産物・水産物の産地情報は「信州産地”先採り”ネット」をご覧下さい↓↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/enchiku/mobile/sakitori/sakidori-top.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



同じカテゴリー(食材紹介)の記事画像
㈱信州里の菓工房
長野県産コシヒカリ使用!お弁当、おにぎりが販売開始!!
八千穂漁業
くるみの出荷が始まります!
「山口大根」の出荷が始まりました!
(株)サークルKサンクスと長野県との共同企画!!
同じカテゴリー(食材紹介)の記事
 ㈱信州里の菓工房 (2015-12-14 15:40)
 長野県産コシヒカリ使用!お弁当、おにぎりが販売開始!! (2015-12-11 09:42)
 八千穂漁業 (2015-12-07 15:35)
 くるみの出荷が始まります! (2015-11-30 08:47)
 「山口大根」の出荷が始まりました! (2015-11-25 08:59)
 (株)サークルKサンクスと長野県との共同企画!! (2015-11-24 10:09)

Posted by おいしい信州プロジェクト at 08:59│Comments(0)食材紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。