2015年11月30日

くるみの出荷が始まります!

くるみの出荷が始まります!


くるみの出荷が始まります!



長野県のくるみは生産量が“全国一!!”全国シェアは8割近くにのぼります。
長野県オリジナルの「信濃クルミ」や、「カシグルミ」を主体に「オニグルミ」「ヒメグルミ」などを栽培。
「信濃クルミ」は、殻が薄くて収量が多い優良品種で、東御市を中心とした地域で多く生産されています。

<主な産地>
上小地域

<収穫(出荷)期間>
収穫期間:9月下旬~10月上旬
出荷時期:12月上旬~1月下旬

<産地からひとこと~JA信州うえだ~>
長野県は東御市を中心とした全国一のくるみの産地です。
東御のくるみは殻が薄いので、割りやすく中身がしっかり詰まっているのが特徴です。また、良質のタンパク質や脂質、ビタミンB1などを多く含み、美味で滋養に富むことから、最近改めて注目を浴びています。
ぜひ御賞味ください。

<果樹試験場の「くるみ」研究>
果樹試験場では、東御市や農業改良普及センター、生産者の協力をいただいて、シロテンクロマイコガ(クルミミガ)、クワシロカイガラムシなどの害虫や、細菌性新病害、炭疽病などの病原体の生態調査や農薬登録のための試験を実施し、防除方法の確立に向けた研究を進めています。
古い歴史を持つ特産果樹「くるみ」の産地維持・発展を目指し、安定生産のための技術開発を進めていきます。


バランス良く栄養素を補給できる食材として、最近注目されていますよね~。
そのままおやつとしても、お菓子やクルミ和えなどに加工しても、おいしくいただけます!
クルミが入ったパン、大好き♪

★「おいしい信州ふーど(風土)」の情報はこちらをご覧下さい↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/
★園芸作物・農産物・水産物の産地情報は「信州産地”先採り”ネット」をご覧下さい↓↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/enchiku/mobile/sakitori/sakidori-top.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


同じカテゴリー(食材紹介)の記事画像
㈱信州里の菓工房
長野県産コシヒカリ使用!お弁当、おにぎりが販売開始!!
八千穂漁業
「山口大根」の出荷が始まりました!
(株)サークルKサンクスと長野県との共同企画!!
「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました!
同じカテゴリー(食材紹介)の記事
 ㈱信州里の菓工房 (2015-12-14 15:40)
 長野県産コシヒカリ使用!お弁当、おにぎりが販売開始!! (2015-12-11 09:42)
 八千穂漁業 (2015-12-07 15:35)
 「山口大根」の出荷が始まりました! (2015-11-25 08:59)
 (株)サークルKサンクスと長野県との共同企画!! (2015-11-24 10:09)
 「戸隠おろし(戸隠大根)」の出荷が始まりました! (2015-11-16 08:59)

Posted by おいしい信州プロジェクト at 08:47│Comments(0)食材紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。