2016年04月12日

4月13日から開催!!ファベックス2016&デザート・スイーツ&ドリンク展

先週に続いて今週もイベントの紹介です。
但し今回は食品業界向けのBtoBのイベントで、一般の方は入れません、ご注意下さい。
その名はタイトルにもある…
ファベックス2016&デザート・スイーツ&ドリンク展




中食・外食の業務用食品の業界最大クラスのこの展示会、長野県からも何社か出展しています。

JA全農長野 & 森食品工業(共同出展)…長野県産くだもの及び加工商品

カジュッタ…果汁搾り機

長門牧場 & ぐらんふぁーむ(共同出展)…国産大麦グラノーラ&チーズ・ヨーグルト・アイスクリーム

戸田屋…市田柿、市田柿加工品、信州産和栗、和栗加工品

マスターマインド…洋菓子・和菓子等にプリントできるFOODプリンタ

マルイチ産商…オリジナル生食用養殖魚ポーション、畜産一次加工品等

アスザックフーズ…フリーズドライ フルーツ、野菜 スープ類

ミスズライフ…冷凍カットぶなしめじ 冷凍ミニぶなしめじ 他

マル井…加工わさび、青じそわさび、アボカドわさびソース、おろしゆず、青じそわさびドレッシング等

マルコメ…大豆ミート、大豆粉、味噌汁サーバー、業務用味噌

ひかり味噌…味噌・味噌関連商品

4月13日〜15日まで東京ビックサイトで開催です。
来場されるバイヤーの方、是非上記長野県の企業にも足を運んで下さい。  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 17:29Comments(0)イベント情報

2016年04月09日

ひさびさでスミマセン!イベント情報2連発!

随分とご無沙汰をしてしまいました~スミマセン!
久々の更新です。

久々の更新は5月のイベントを2つご紹介。

まずは5月7日(土)に飯綱のサンクゼールワイナリーで開催する
「いいづなシードルガーデン2016」です!


 
今年もまもなくシードルの新酒がリリースされますが、このシードルの新酒を祝うイベントです。

3年目となるこのイベントの今年の目玉は…
「シードルガーデン2016トークセッション」というタイトル。

飯綱町はりんごの産地として有名ですが、南信州のおいしいりんご作りも負けてはいません。
その南信州の松川町や飯田市近隣でシードル用りんごを栽培している農家さんと、地元ワイナリーの信州まし野ワインの醸造家を招いてのトークセッションです。
ナビゲーターは国際りんご・シードル振興会の矢澤愛子さんが務めます。

シードルはここ近年あちこちで醸造されるようになりましたが、日本の風土から生まれるその土地ならではの価値あるシードルづくりのお話を期待します。

その他にもシードルの楽しみ方を披露する「シードルセミナー」や「ガーデニング&テイスティングセミナー」、また青い芝生が広がる庭では「羊の丸焼き」なんかも予定されています!

◇入場無料
シードル新酒 1杯300円(税込)~
シードルセミナー参加料1,000円(税込)、
ガーデニング&テイスティングセミナー参加料3,800円(税込)
※いずれも会場でのお支払いとなります。

◇時間 10:30~15:00

◇お問い合わせ先 サンクゼールワイナリー本店 TEL026-253-8002

*********************


もう一つのイベントは日本酒です!

5月14日に長野市南千歳公園、通称「ポッポ公園」で開催される
「59楽屋台村」…ゴクラクヤタイムラ!

信州の昭和59年度生まれの酒蔵跡取り息子5人衆が華麗に織りなすユニット?
「59醸」(ゴクジョウ)のイベントです。


 

 
このイベントは今年2年目だそうで、昨年に続き、決められた条件のもとで皆がそれぞれの蔵で仕込んだ酒を持ち寄ります。
今年は「酒米ひとごこち&精米歩合59%」だそうです!
今年の59醸酒はいかに!

その59醸のメンバーは?

『北光』 角口酒造店(飯山市)
『勢』 丸世酒造店(中野市)
『本老の松』 東飯田酒造店(長野市)
『信濃光』 西飯田酒造店(長野市)
『福無量』 沓掛酒造(上田市)

若手の酒造りにこんな試みがある昨今、長野の地酒シーンがとてもオモシロくなってきています!

◇前売り券 2,200円(税込) 当日券2,500円(税込)
※チケットピアホームページ、セブンイレブン、サークルKのほか、各メンバーの蔵元でも購入可能です。

◇時間 12:00開場~20:00終了

◇問合せ先 角口酒造店 TEL0269-65-2006(村松)

会場にはおつまみの屋台も出店されまーす!
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 10:35Comments(0)イベント情報

2016年02月09日

「信州ACE弁当」が県内スーパーで新たに販売!!

健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」のEat(健康に食べる)の取組として、普及を図っている塩分や野菜の量などに配慮した健康づくり応援弁当が県内スーパーマーケットで新たに販売されています!


★弁当の名称★
信州ACE(エース)プロジェクト 健康づくり応援弁当
「信州ACE弁当」

【内容】
・ご飯
・野菜豆腐ハンバーグ 野菜甘酢あんかけ
・きのこのガーリック炒め
・人参、レンコン、いんげんの煮物
・ひじきの煮物と厚焼き卵焼き

【特徴】
・野菜(きのこ含む)140g以上(1日の目標は350g以上)
・食塩相当量2.9g(1食の目標は3g未満)
・エネルギー520kcal(1食の目安は500kcal~700kcal)
・塩分量や野菜量など健康に配慮しながら価格を抑えました。

【発売日】
平成28年2月8日(月)~

【発売価格】
429円(税込)

【販売店舗】
デリシア(全37店)
イオン(全11店)
マツヤ(全25店)
ザ・ビック(全14店)

【参考】
健康づくり応援弁当(ACE弁当)はこれまで8事業者(613店舗:現在メニュー更新中の店舗含む)で販売されています。

詳しくは↓↓
長野県HPプレスリリース
http://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-choju/happyou/160205_press.html

昨年の、平成27年11月24日(火) ~12月28日(月)まで県内サークルK全店(142店)で販売した【彩り野菜の信州ACE弁当】も大好評でしたね♪
今年もさっそく信州の魅力がたっぷり詰まった「ACE弁当」が県内のスーパーマーケットさんに登場です!
ぜひ、お近くのお店で探していただき、「長寿日本一」のお弁当を食してくださいっ!!
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 08:58Comments(0)イベント情報

2016年01月28日

信州 木曽路「道の駅」お宝発見スタンプラリー

~この冬、木曽路を旅しよう!~
木曽路「道の駅」連絡会主催のスタンプラリーが開催中です!
道の駅でオリジナルスタンプを集め、豪華賞品を当てちゃいましょう♪

期間:平成27年12月13日(日)~平成28年2月21日(日)

【参加方法】
①スタンプラリー台紙は各道の駅で配布しています。
②各道の駅で500円以上のお買い物をすると、オリジナルスタンプが押せます。
③スタンプを集めて、各道の駅で応募ハガキと交換!各コースに応募しよう!

【応募コース】
・4駅制覇「ぶらり木曽の旅コース」(7名様)
 「道の駅お楽しみセット(3,000円相当)」が当たる!

・7駅制覇「とことん木曽の旅コース」(7名様)
 「道の駅お宝セット(6,000円相当)」が当たる!

★さらに、応募者全員にダブルチャンス!★
各月応募された方の内、7名に「道の駅オリジナル商品」が当たります!





木曽にある道の駅7つすべて「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPに登録していただいております!
信州ならではのお食事やおみやげ物がたくさん揃っておりますよーっ
信州木曽の魅力を堪能しながら、豪華な「お宝」GETしちゃいましょ♪
気になる中身は当たってからのお楽しみ♪

同時開催の『各道の駅 いいね!商品総選挙』では
応募時に、各道の駅の一押し商品5品の中より1つ選び投票をしてください。
投票結果は発表されるほか、スタンプラリーの賞品にも反映されるかも!?とのことです!
ぜひ、こちらもご参加くださいね♪


詳しくは↓↓
http://kisoji-michieki.jimdo.com/
木曽路「道の駅」連絡会Facebook↓↓
https://www.facebook.com/kisoji.michieki

【お問い合わせ】
木曽路「道の駅」連絡会 事務局(木曽町役場農林振興課 0264-22-4390


「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 12:02Comments(0)イベント情報

2016年01月22日

「IT×ワイン」をテーマにしたアプリ開発!

「信州ワインバレー構想」を掲げる長野県で、ワインをテーマにした県主催のハッカソンを行います。
ぶどう作りからワインの醸造、販売・消費までのあらゆる過程を、自由な発想とITのチカラで斬新な体験と価値に塗り替える3日間です!

(※ハッカソン:「ハック」と「マラソン」を合わせた造語。プログラマーたちが集まって共同でアプリケーションやプログラムなどの開発を行うイベントのことです。 )

【信州ワインハッカソンの概要】

◆目的:県内IT人材が、自由な発想とITの力で、ワイン関連(ぶどう作りやワインの醸造・販売・消費等)における新しいサービスや解決策を生みだす場を提供します。実施にあたっては、気象情報データベースや、各種センサー装置を用いて、より実効性のある開発を行います。





◆主催:長野県
◆日時: 2月13日(土)12:00~終日
        14日(日)9:00~17:00 の2日間
※2月12日(金)午後に、プレツアーを行います(希望者のみ)。

◆会場: 大田区休養村「とうぶ」(東御市和6733-1)
*プレツアー「アルカンヴィーニュ(ワインアカデミー)」(東御市和6667)

◆日程内容
2月12日(金)ワイナリープレツアー
   13日(土)インプットセミナー(ワインづくりの現状や課題の説明)
        アイデアソン(アイデア出し)、ハッカソン(アプリ等の作り込み)
   14日(日)ハッカソン、成果発表会

<講師等>
インプットセミナー講師 鷹野 永一 氏(高山村役場ワイン専門職員)
ファシリテーター 釼持 勝 氏(eResort Inc.代表/埼玉県)
プレツアー講師  小西 超 氏(ヴィラデストワイナリー栽培醸造責任者/東御市)

◆対象者 ITクリエイター(エンジニア等)、ワイン振興に関心のある方等
◆定 員 30名(先着順)
◆参加費 無料  ※宿泊費、食事代等は実費負担となります。
◆その他 当日は、パソコンをご持参ください。

【申込方法】
以下のURLからお申込みください。
【申込先】 ㈱CCL(シーシーエル) ※受託運営事業者 信州ハッカソンプロジェクト担当
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0b47437e413068

詳しくは↓↓
長野県(産業労働部)プレスリリース
http://www.pref.nagano.lg.jp/service/happyou/20160121press_hackathon.html


ヴィラデストワイナリー、アルカンヴィーニュといえば、おいしい信州ふーど(風土)大使の「玉村豊男」さん!
もちろん、「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」は
おいしい信州ふーど(風土)SHOPにご登録いただいております♪

ワインに関して疑問や不安、また、新しいサービスの知識等、有意義な時間となることでしょう♪
2月12日(金)、希望者にはワイナリープレツアーができるそうなので、「信州ワインバレー構想」を一緒に盛り上げてくださる方!
ぜひご参加ください!


「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 10:49Comments(0)イベント情報

2016年01月14日

中野市で”新酒祭り”!!

みなさま「新年会」はお済みですか?
既に行われた方、まだの方、「おいしくて」素敵な、そしてお得な耳より情報です♪



★sakefeti 新酒祭り★
新酒の季節がやってまいりました!
サケフェチの蔵元を囲んで、フレッシュな新酒と和食懐石を楽しみませんか?
サケフェチ新年会開催しまーす!
サケフェチメンバー8蔵の日本酒と酒販店3軒がセレクトした日本酒をご用意いたします。※要予約(座席・料理の都合上、当日の申し込みはできません。)

日時:1月31(日)18:30~           
会場:季節料理 和喜多 (長野県中野市中央1-10-4)
会費:4,000円 (お料理・日本酒込み)

【予約・お問合せ】
季節料理 和喜多
TEL:0269-22-5127
sakefeti事務局
sakefeti.nakano@gmail.com

「SakeFeti サケフェチ」は、2014年に北信地方の日本酒8蔵と飲食店4店、販売店3店でつくられた団体です。
1年を通し、信州の地酒と料理を楽しむさまざまなイベントを中野市で開催しています。

酒蔵が丹精込めて仕込んだ新酒の出来栄えを、「おいしい」信州産の食材を使った料理と共に楽しめます♪
お料理は、信州サーモンや信州黄金シャモを取り扱っている、
おいしい信州ふーど(風土)SHOP登録店でもある『日本料理 和喜多』さん!
一体どんなお料理が出てくるのか楽しみですね♪

詳しくは↓↓
http://sakefetinakano.wix.com/sakefeti#!event/ca8r

そして!
・1月31日(日) 新酒祭り
・4月 利き酒を楽しむ会
・6月 LOVE☆WINE&BEER
・8月 夏酒のみくらべ

上記いずれかのイベントに2回以上ご参加いただくと、
9月18日(祝・日)に開催される『うまいもんと地酒 信州SOUL2016』の試飲チケット(2,000円相当)がもらえます!
(※スタンプラリーの用紙にスタンプを押して貰うのを忘れずにっ!)
飲みくらべ、屋台、産直、蔵めぐり・・・食と酒の一大イベントにお得で参加できるチャンスですので、ぜひ、SakeFeti サケフェチのイベントにご参加ください!




詳しくは↓↓
http://sakefetinakano.wix.com/sakefeti

SakeFeti (サケフェチ)Facebook↓↓
https://www.facebook.com/sakefeti/

【お店情報】
日本料理 和喜多
中野市中央1-10-4
TEL:0269-22-5127
営業時間
17:30~22:30
定休日:月曜日
Facebook
https://www.facebook.com/kisetsu.wakita


「おいしい信州ふーど(風土)」SHOPはたくさんのお店・飲食店さんからご登録いただいて、日々増加中です!
ぜひお近くのSHOPを探して、「おいしい信州ふーど(風土)」を楽しんでください!
http://www.oishii-shinshu.net/shop

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 09:55Comments(0)イベント情報

2016年01月13日

全国のイトーヨーカドーで「信州フェア」開催中です

全国のイトーヨーカドーで「信州フェア」開催中です

1月13日から17日までの期間で、全国のイトーヨーカドー約130店舗で
信州産の農産物(りんご・きのこ)・郷土料理(おやき・野沢菜)、日本酒・ワイン・お土産品などを集めた「おいしい信州ふーど(風土)信州フェア」を開催していますので、ぜひこの機会に信州のおいしい逸品とめぐり合ってください。

また、大河ドラマ「真田丸」も放映が始まり、それにちなんだ商品やグッズも販売しています。

長野県内ではイトーヨーカドー長野店、アリオ上田店、アリオ松本店の3店舗で実施していますが、フェア初日の今日、すでに地元の方や観光客で「信州フェア」ブースはにぎわっていました!

イトーヨーカドーホームページ
http://www.itoyokado.co.jp/

イトーヨーカドー長野店 店内の様子






アリオ上田店






アリオ松本店






※許可を得て店内の撮影をさせていただきました  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 17:34Comments(0)イベント情報

2016年01月09日

3連休はイオン「信州フェア」!

皆さん!3連休はいかがお過ごしでしょうか?
新年も1週間が過ぎ、この連休はのんびりお家でって方も多いのではないでしょうか。そんな方々に朗報です!信州の「おいしい」魅力を身近に感じるイベントが開催されますよ!!

「おいしい信州ふーど(風土)」をはじめとする信州の様々な魅力を、多くの皆様に再発見していただくため、本県と包括連携協定を締結(平成23年6月17日~)しているイオン株式会社が運営する総合スーパー「イオン」の県内全店舗(11店舗)で「信州フェア」が開催されます。
また、期間中、イオン上田店でイベントが開催されます。

1.信州フェアの概要
■開催期間    1月8日(金)~11日(月)の4日間
■フェアの内容
長野県生まれの新しいお米「風さやか」、長野県原産地呼称管理制度認定品のワイン、信州サーモンなどの「おいしい信州ふーど(風土)」をはじめ、信州ジビエ、きのこ、そばなどバラエティ豊かな信州の商品が販売されます。
2.イオン上田店  イベントの概要
■開催期間    1月9日(土)food
■開催場所    イオン上田店(特設会場ほか)
■イベントの概要
○横山 タカ子さん(「おいしい信州ふーど(風土)」公使、郷土料理研究家)による「信州真田と食文化」と題したトークショーや信州長寿食による料理レシピの紹介(1月9日(土) 15時~16時)
○ご当地キャラクター撮影会  (長野県PRキャラクター「アルクマ」、地産地消推進キャラクター「旬ちゃん」ほか)などを予定

お正月料理にもひと段落で、この連休は信州のさまざまな恵みを食卓に並べてみてはいかがでしょうか?
Nっち個人的には、上田出身ということもありますので「信州ハム」サラミと地酒で熱燗ですかね!







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 09:59Comments(0)イベント情報

2016年01月04日

「ワイン展」に長野県がっ!



国立科学博物館では2015年10月31日(土)~2016年2月21日(日)まで開催されている「ワイン展」はその名の通り、ワインをテーマにした国内初の大規模展覧会!!
一体どのような過程を経て出来上がっているのか。展覧会では、そのひとしずくに隠されたストーリーを、多彩な資料と映像で科学的、かつ歴史的に解き明かします。
期間中、長野県内のワイナリーがイベントに参加いたします!
おいしい信州ふーど(風土)大使の鹿取みゆき氏のお話も聞けちゃいますよ~☆

★1/20(水)★
13:30~15:30(受付:13:00~)
テーマ:「気候風土が醸すNAGANO WINE」
講演会「NAGANO WINE ~その魅力と可能性」
講師:おいしい信州ふーど(風土)大使、フード&ワインジャーナリスト
     鹿取みゆき氏
<パネルディスカッション>「NAGANO WINEの魅力」~長野県の気候風土が生み出す良質ぶどうとワイン~
・コーディネーター:鹿取みゆき氏(フード&ワインジャーナリスト)
・パネラー: 楠 茂幸氏(楠ワイナリー)
    若林 政起氏(ノーザンアルプスヴィンヤード)
    涌井 一秋氏(高山村ワインぶどう研究会会長)
    成澤 篤人氏(NAGANO WINE応援団運営委員会会長、シニアソムリエ)
<試飲会>2種類のNAGANO WINE少量をテイスティング

【申込方法】
「NAGANO WINEオフィシャルサイト」内(http://www.nagano-wine.jp/event/607/)にある申込フォームから申込
※1/4頃から再度受付開始
【問合わせ】
長野県観光部山岳高原観光課 信州ブランド推進室 西澤 TEL:026-235-7249

★1/23(土)★
10:00~12:00(受付:9:30~)
テーマ:「ご存じですか?世界が注目するTomi Wine」
・東御市のワインぶどう、ワイナリーの紹介
(ヴィラデスト・ワイナリー、リュードヴァン、はすみふぁーむ、ドメーヌナカジマほか)
・ワインにあう地元食材の紹介
・ワイナリーとの懇談形式による試飲会(2種類の東御市産ワイン少量をテイスティング)

【申込方法】
「東御市役所ホームページ」内にある申込フォームから申込
※1/4頃から再度受付開始
【問合わせ】
東御市産業経済部農林課 神田 TEL:0268-64-5894

★1/23(土)★
14:00~15:30(受付:13:30~)
テーマ:「世界に誇る『桔梗ヶ原メルロ』」
・講演会「世界に誇る『桔梗ヶ原メルロ』」
     講師:遠藤誠氏(JSA認定ワインアドバイザー、日本ワインを愛する会理事・事務局長)
・試飲会「ワインのアロマホイール」を活用して、2種類の塩尻産メルロで醸造したワイン少量をテイスティング

【申込方法】
「塩尻市役所ホームページ」内にある申込フォームから申込
※定員に達したため現時点では受付終了
【問合わせ】
塩尻市産業振興事業部ブランド商工観光課 百瀬(敬) TEL:0263-52-0280

 
丹精込めてつくられた「おいしい」ワインがお試しいただけます。
ワインが好きな皆様!ぜひ展覧会と合わせて信州のワインをご堪能ください♪

「ワイン展」イベント一覧↓↓
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2015/wine/event.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 15:18Comments(0)イベント情報

2015年12月16日

すんきde元気フェア2016!!

木曽町では、”ヘリテイジ”に属する信州の郷土料理「すんき漬け」を味わえるイベントが絶賛開催中です!!



木曽の赤かぶの葉や茎を乳酸菌発酵させた漬け物で、塩を使わない天然のヘルシーな食品として、今、注目を集めている「すんき」。
木曽地域だけで作られてきた当地独自の食文化であり、木曽を訪れていただいた際には宿泊施設や飲食店で「すんき」を味わったり、お土産品として購入していただくことができます。
塩を用いないスッキリとした酸味と、各協賛店が皆様のためにご用意した様々な「すんき料理」や「すんきのお土産品」を、是非ご堪能ください!
※木曽の郷土料理「すんき」を味わっていただくイベントですので、メイン会場等はありません。

実施期間:2015年12月11日(金)~2016年2月7日(日)まで

【実施内容】
期間中イベント
★協賛店(宿泊施設・飲食店・土産品店 計35店舗)で、「すんき」「すんき汁」「オリジナルすんき料理」などをご賞味いただけます。 

・「すんきde元気フェア2016」協賛店で、すんき料理・すんき商品をお求めください。 チラシの応募欄に協賛店スタンプを押印してご応募いただくと、押印数に応じて抽選で宿泊補助券・お食事券・すんきと蕎麦の詰合せ・地域特産品などが当ります。
・応募は参加店で受け付ける他、木曽町観光協会・木曽町観光案内所(JR木曽福島駅前)・開田高原観光 案内所・王滝観光総合 事務所・ 道の駅 日義木曽駒高原に応募箱を設置してあります。



★すんき振る舞い
各会場とも先着200名の皆様に、「すんき汁」を振る舞います。

1月17日(日) 午前10時~ 道の駅 日義木曽駒高原 【木曽町日義】  
2月6日(土)  午前11時~ 開田高原 かまくら祭り会場【木曽町開田高原】 
2月7日(日)  午前11時~ おんたけ2240【王滝村】


現在、銀座NAGANOでもお問い合わせ殺到の「すんき漬け」。
お味噌汁にしていただいたときの衝撃は忘れられませんね~
しょっぱ過ぎず、ほんのりとした酸味でお味噌との相性がバツグン!!
イベントでは、すんきそばをはじめ、すんきピザやすんきパイ、スンキヨーグルト(ドリンク、ハード)などなど、ユニークな商品がいっぱい!!
ぜひ、木曽町で様々な「すんき」を楽しんでくださいね♪

イベント詳細↓↓木曽町商工会HP
http://www.kisomachi.or.jp/sunki-matsuri.html
「スンキ漬け」詳しくは「おいしい信州ふーど(風土)ネット」↓↓
http://www.oishii-shinshu.net/library/heritage/folk/11015.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  


Posted by おいしい信州プロジェクト at 15:30Comments(0)イベント情報