2016年01月04日
「ワイン展」に長野県がっ!

国立科学博物館では2015年10月31日(土)~2016年2月21日(日)まで開催されている「ワイン展」はその名の通り、ワインをテーマにした国内初の大規模展覧会!!
一体どのような過程を経て出来上がっているのか。展覧会では、そのひとしずくに隠されたストーリーを、多彩な資料と映像で科学的、かつ歴史的に解き明かします。
期間中、長野県内のワイナリーがイベントに参加いたします!
おいしい信州ふーど(風土)大使の鹿取みゆき氏のお話も聞けちゃいますよ~☆
★1/20(水)★
13:30~15:30(受付:13:00~)
テーマ:「気候風土が醸すNAGANO WINE」
講演会「NAGANO WINE ~その魅力と可能性」
講師:おいしい信州ふーど(風土)大使、フード&ワインジャーナリスト
鹿取みゆき氏
<パネルディスカッション>「NAGANO WINEの魅力」~長野県の気候風土が生み出す良質ぶどうとワイン~
・コーディネーター:鹿取みゆき氏(フード&ワインジャーナリスト)
・パネラー: 楠 茂幸氏(楠ワイナリー)
若林 政起氏(ノーザンアルプスヴィンヤード)
涌井 一秋氏(高山村ワインぶどう研究会会長)
成澤 篤人氏(NAGANO WINE応援団運営委員会会長、シニアソムリエ)
<試飲会>2種類のNAGANO WINE少量をテイスティング
【申込方法】
「NAGANO WINEオフィシャルサイト」内(http://www.nagano-wine.jp/event/607/)にある申込フォームから申込
※1/4頃から再度受付開始
【問合わせ】
長野県観光部山岳高原観光課 信州ブランド推進室 西澤 TEL:026-235-7249
★1/23(土)★
10:00~12:00(受付:9:30~)
テーマ:「ご存じですか?世界が注目するTomi Wine」
・東御市のワインぶどう、ワイナリーの紹介
(ヴィラデスト・ワイナリー、リュードヴァン、はすみふぁーむ、ドメーヌナカジマほか)
・ワインにあう地元食材の紹介
・ワイナリーとの懇談形式による試飲会(2種類の東御市産ワイン少量をテイスティング)
【申込方法】
「東御市役所ホームページ」内にある申込フォームから申込
※1/4頃から再度受付開始
【問合わせ】
東御市産業経済部農林課 神田 TEL:0268-64-5894
★1/23(土)★
14:00~15:30(受付:13:30~)
テーマ:「世界に誇る『桔梗ヶ原メルロ』」
・講演会「世界に誇る『桔梗ヶ原メルロ』」
講師:遠藤誠氏(JSA認定ワインアドバイザー、日本ワインを愛する会理事・事務局長)
・試飲会「ワインのアロマホイール」を活用して、2種類の塩尻産メルロで醸造したワイン少量をテイスティング
【申込方法】
「塩尻市役所ホームページ」内にある申込フォームから申込
※定員に達したため現時点では受付終了
【問合わせ】
塩尻市産業振興事業部ブランド商工観光課 百瀬(敬) TEL:0263-52-0280
丹精込めてつくられた「おいしい」ワインがお試しいただけます。
ワインが好きな皆様!ぜひ展覧会と合わせて信州のワインをご堪能ください♪
「ワイン展」イベント一覧↓↓
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2015/wine/event.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました!
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4月13日から開催!!ファベックス2016&デザート・スイーツ&ドリンク展
ひさびさでスミマセン!イベント情報2連発!
「信州ACE弁当」が県内スーパーで新たに販売!!
信州 木曽路「道の駅」お宝発見スタンプラリー
「IT×ワイン」をテーマにしたアプリ開発!
中野市で”新酒祭り”!!
ひさびさでスミマセン!イベント情報2連発!
「信州ACE弁当」が県内スーパーで新たに販売!!
信州 木曽路「道の駅」お宝発見スタンプラリー
「IT×ワイン」をテーマにしたアプリ開発!
中野市で”新酒祭り”!!
Posted by おいしい信州プロジェクト at 15:18│Comments(0)
│イベント情報