2015年08月11日
夏本番もも盛り! 『もも(なつっこ・川中島白桃』出荷スタート!!

長野県のオリジナル品種「なつっこ」と主力品種「川中島白桃」が、
例年よりも1週間ほど早く出荷の時期を迎えました。
いずれも、大玉で糖度が高く、食味が優れています。
■産地からひと言~JAグリーン長野~■
着色が良く、大玉で食味のよい『なつっこ』の出荷が8月から本格的スタート。
また8月中旬からは、管内の川中島地区発祥『川中島白桃』の出荷も。
長野市南部の篠ノ井、川中島、真島地区等は、昼と夜の温度差が大きい
長野県特有の気候に恵まれた「美味しい桃の産地」となっています。
夏果実『もも』をご賞味ください。
★「なつっこ」は「川中島白桃」と「あかつき」を交配して
平成 12 年に果樹試験場が開発した品種です。
大玉で色つきが良く、糖度が高いのが特徴で8月上旬から出荷されます。
現在、果樹試験場では、「なつっこ」を親として、大玉で甘く、
赤い色がつきやすい品種の育成を目標に研究を進めています。
通勤途中でアチコチで見かけ、思わずもぎ取りたくなるほど魅力的なこのコたち!
食いしん坊Nっちは、断線熟すまで待ってか~ら~の~マルかじりっ。
アナタは、カリカリ派?ジュルジュル派?
2015年07月17日
「すいか」の本格的な出荷がはじまりました!

信州の澄んだ水と太陽をいっぱいに浴びて育った
おいしい「すいか」の季節となりました。
水分たっぷり、天然のおいしさをお届けします。
≪松本地域の産地情報≫
☆産地:松本市(波田、和田、新村、今井)、山形村
☆品種:祭りばやし、味きらら
☆出荷期間:6月下旬(ハウス)、7月上旬~8月(露地)
すいかの名産地から、糖度、シャリ感とも十分な”すいか”をお届けいたします。
旬のすいかを是非ご賞味ください。
≪イベント情報・お買い得情報≫
★JA直営すいか直売所「すいか村」で販売
7月11日~8月19日場所「JAあぐり資材センター和田前広場」
※7月18日~7月19日は”すいか祭り”を行います。
★すいか試食宣伝会
7月18日~19日アップルランドデリシア庄内店ほか2店
★松本山雅FCホームゲーム試食会イベント
7月19日松本市「アルウィン」
★県外のすいかフェア(試食)
7月25日~26日「コープこうべ店舗(神戸市)」「ユーコープ店舗(神奈川)」、
関東西友店舗
8月1日~2日「関西西友」、「阪急百貨店」
食いしん坊Nっちの、一番の大好物なんです!「すいか」
本格的なシーズンとなり、今年は果たして何個食べられるか
指をくわえてモウソウしておりますが、まずはこの週末!
あちこちでイベントも開催される、ということで
今年の出来栄えをおチェックしに行きましょうかね!
皆さん、良い週末をお過ごしください!!
2015年07月09日
信州の伝統野菜「ひしの南蛮」「そら南蛮」出荷はじまります!

小諸市の菱平地区と耳取地区で、地域の風土と食文化中で受け継がれてきた
信州の伝統野菜 「ひしの南蛮」 「ひしの南蛮」が、7月から地元の直売所 に並びます 。
☆ひしの南蛮☆
昭和10年代に朝鮮帰国者が持ち帰ったのが栽培の始まりとのこと。
側面に深い溝が入り、上下つぶれたような形が特徴。
成熟する前の、やわらくて辛味がない実を種やヘタをとらずに食べます。
産地:小諸市菱平
出荷期間:7月上旬~10月下旬
入手先:眺望一番ひしの直売所 小諸市菱平312
☆そら南蛮☆
昭和以前から栽培されていたとのこと。
通常は下向きで実がなるピーマンの仲間ですが
上向きで(空を向いて)実がなることから、この名がついたそうです。
辛味や苦みがなく、種やヘタも柔らかいので丸ごと調理して食べます。
産地:小諸市耳取
出荷期間:7月上旬~10月中旬
入手先:三岡ふれあいセンター直売所 小諸市耳取615-3
「ひしの南蛮」は、辛味を期待してお酒の肴に
「そら南蛮」は、青臭さがないのでピーマン苦手のお子様に
どちらも、「丸ごと」食べられるということで
調理の手間がかからないので、ササッと食卓にいかがですか?
食いしん坊Nっちとしては、冷酒にふくめ煮かな~w
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年07月07日
プラム(日本すもも)「大石早生」の出荷がはじまっています!!

全国有数の出荷量を誇る長野県のプラムの出荷が始まります。
大石早生をトップバッターに
紅りょうぜん→菅野中生(かんのなかて)→ソルダム→貴陽→太陽→秋姫
華やかなラインナップで、続々と食卓に登場します。
〇 主な産地(北信地域)
中野市、山ノ内町
〇 出荷予定期間
6月30日~7月10日(大石早生)
プラムの紹介
”すもも”は、中国原産の「プラム(日本すもも)」と、ヨーロッパ原産の「プルーン(西洋すもも)」に分けられます。
「プラム(日本すもも)」は、奈良時代に中国から伝わったとされており
古くから日本で栽培されている馴染みの深い果物です。
あんずの次は、プラムです!
プラムにもこんなにたくさんの品種があるなんて
まだまだ「おいしい信州ふーど(風土)大使」までの道のりは
遠いなぁ~と実感しているNっちでしたw
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年06月29日
「ブルーベリー」の出荷がはじまります!

長野県のブルーベリーは生産量が『全国一!』。生で食べても、ジャムなどに加工してもおいしい果物です。また、ビタミンEや食物繊維が豊富で、高機能果実としても注目されています。
最近は摘み取り園も増えており、多くの皆様に喜んでいただいています。
★主な産地
長野地域、下伊那地域をはじめ、県内各地で栽培されています。
★出荷予定期間
6月下旬~8月下旬
★産地からひとこと
<JA上伊那>
上伊那地域はブルーベリーの栽培が盛んです。伊那谷の高原で育った甘酸っぱいブルーベリーは、「ブルーレイ」や「ブルークロップ」などを中心に、もぎたての美味しさが楽しめます。是非ともこの機会に、上伊那で育った「ブルーベリー」をご賞味ください。
<富士見町>
富士見町は昼夜の寒暖差が大きいことから、町産のブルーベリーは色、味とも濃いのが特徴。標高750~1100mにある20の観光農園では、長期間様々な品種を味わうことができます。朝6時から開園する観光農園もありますので、高原の涼しい空気を吸いながら摘み取りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「ブルーベリー狩り」に今年こそ行こうと思うNっちでした!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年06月25日
ぶどう「デラウェア」の出荷がはじまります!

松本市山辺地区でハウス栽培されたぶどう「デラウェア」の出荷が、6月中旬から始まります。
松本地域から出荷される「デラウェア」は、品質が優れていることから、全国的にも評価が高いぶどうです。
8月上旬からは露地栽培物の出荷が本格化します。まずは、ハウスで育った甘さたっぷりの「デラウェア」をご賞味ください。
★主な産地
松本市(山辺地区・今井地区)、塩尻市
★出荷予定期間
ハウス栽培 6月中旬~
露地栽培 8月上旬~9月上旬
また、下記にて【試食宣伝会】も開催されます!
「信州の旬」をいち早くゲットできますよ。(N)
【試食宣伝会】JA松本ハイランドフェア
■日時:6月28日(日)10:00~17:00
■場所:アップルランドデリシア 庄内店・波田店・南松本店
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年06月23日
「あんず」の出荷がスタートしました!

信州の初夏の味、長野県産“あんず”の出荷が始まりました。
早生種の「平和」「信州サワー」から始まり、
7月中旬の「信州大実 」、「信月 」まで、いろいろな品種が楽しめます。
近年は、生で食べておいしい品種「ハーコット」が人気です。
http://www.pref.nagano.lg.jp/enchiku/happypu/150618press.html
「あんず」も「おいしい信州ふーど(風土)」のラインナップのひとつなんですよ!!
http://www.oishii-shinshu.net/library
週末は、生あんずを探しに
ドライブかな~(N)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おいしい信州ふーどプロジェクトのフェイスブックを始めました
下記をクリックして、おいしい信州に関する情報をごらんいただき
ぜひ「いいね」をお願いします!
https://www.facebook.com/100781516920704
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2015年06月12日
今日からデスヨ!野沢温泉「たけのこまつり」
いつの間にかあたりは
深緑に包まれてきて
信州も徐々にその「おいしさ」を増す今日この頃
やって参りました!この季節
「根曲がり竹」

Nっちの大好物のひとつなんです!
そして、そんなワタクシにもってこいの
お祭りがあるってことで
ご紹介しちゃいまっす!!
http://www.nozawakanko.jp/takenoko/
野沢温泉 「たけのこまつり」
6/12(金)~6/21(日)
たけのこ屋台村 期間中の18:30~20:30
早速、今週末行きますよ~!!
『そうだ、野沢温泉に行こう』
深緑に包まれてきて
信州も徐々にその「おいしさ」を増す今日この頃
やって参りました!この季節
「根曲がり竹」

Nっちの大好物のひとつなんです!
そして、そんなワタクシにもってこいの
お祭りがあるってことで
ご紹介しちゃいまっす!!
http://www.nozawakanko.jp/takenoko/
野沢温泉 「たけのこまつり」
6/12(金)~6/21(日)
たけのこ屋台村 期間中の18:30~20:30
早速、今週末行きますよ~!!
『そうだ、野沢温泉に行こう』